「エンジニアって今すごく熱いみたいだけど、自分にもできるかな……」
「どんなタイプがエンジニアに向いているんだろう?」
何かと先行き不安な現代、どのような仕事に就くべきなのかというのはより重要な問題になっています。
そんな中で候補として浮かんでくるのが、エンジニアです。高収入が期待できるのはもちろんのこと、手に職をつけることができ、いざとなれば独立が可能など、エンジニアにはさまざまな魅力があります。
でも、エンジニアになるのって難しいんじゃないの?
そう思って、未経験でのエンジニア転職を躊躇している人も多いことでしょう。
しかし、学歴やスキル関係なく未経験でエンジニアを目指すことは可能です。
本記事ではそんなあなたに、
・エンジニアの仕事内容
・エンジニアに向いている人の特徴5選
を解説していきます。
本記事を読むことで、エンジニアに対する高い壁のイメージは取り除かれ、あなたでも挑戦できる身近な職業であることがわかるでしょう。
この記事を読むことで、興味があるならすぐにでも動き出すべき!きっとそう思えるはずです。
目次
エンジニアの種類と仕事内容
一口にエンジニア(ITエンジニア)といっても、種類はたくさんあり、それぞれ使用する言語や仕事内容が異なります。
エンジニアの方のおかげで、私達の豊かで便利な生活基盤が作られているのです。
ここでは、代表的なエンジニアの種類5つと仕事内容を紹介していきます。
システムエンジニア
システムエンジニアは、コンピューターシステム開発の全行程に関わる、総合的なエンジニアです。
提案から始まり、設計、開発、そしてテストと、ほぼすべてに目を光らせる仕事となります。映画でいうならば監督のような役割でしょうか。
システムエンジニアは開発における「上流」を担う仕事です。
そのため、下流工程のインフラエンジニアを経験して機械やネットワークの仕組みを理解し、経験を積んでから上流の開発に携わることが一般的です。
エンジニアと聞くと、パソコンをカタカタしてコードを打っているイメージが大きいかと思います。
しかし、実際の所、コードを打つだけでなく、クライアントとのコミュニケーション能力も必要になってきます。
まとめると、システムエンジニアは、クライアントのニーズを引き出し、ニーズを満たすような商品やサービスを生み出すための「総監督」のようなお仕事です。
ネットワークエンジニア
ネットワークエンジニアは、IT分野の中でも特にネットワークシステムに関する設計や運用、保守を行う職種です。
私達が毎日のように使っているインターネットを支えている、ルーターやサーバーなどの知識が必要とされます。
ネットワークについては、LINEで例えるとわかりやすいかも知れませんね。
友達に「おはよう!」とLINEを送る際に、LINEが保有している「サーバー」に一旦「おはよう!」が送られます。
そのサーバーから友達の携帯に「おはよう!」というLINEが届くようなシステムになっています。
ネットワークエンジニアは、問題なくスムーズにネットが動いているかをチェック(保守・運用)したり、より良いネット環境を構築したりするお仕事を行なっております。
Webエンジニア
Webエンジニアは、WebサイトやWebアプリなどの設計、開発、保守などを担当するエンジニアです。WebサイトもWebアプリも、私達が日々の生活で直接的に触れるものですので、「なるほど、TwitterやLINEを作っている人達か」というイメージが湧きやすいかもしれません。
Webエンジニアの仕事は、直接ユーザーを相手にするものなので、ユーザー視点に立ってサービスを設計するマーケティングの知識も必要になってきます。
データベースエンジニア
データベースエンジニアは、データベースの設計や開発、保守などを担当するエンジニアです。データベースと聞くと、私達ユーザーにはあまりなじみがないように感じられますが、現代のITサービスの多くは後ろでデータベースが動いており、その意味では人々の生活を影で支える、非常に大切な職種であると言えます。
最近ではAIなどに絡めてビッグデータ(多くのユーザーから集めた巨大なデータ群)が話題になることが多いですが、それらを扱うのもデータベースエンジニアの担当です。
組み込みエンジニア
組み込みエンジニアは、家電製品などに組み込まれるソフトウェアの設計や開発を行うエンジニアです。
最近ではIoTの浸透に伴い、エアコンやテレビ、洗濯機といった機器がインターネットと繋がるようになりましたよね。
スマートフォンと繋がる機能を持った家電を制御するソフトウェアは、組み込みエンジニアによって作られています。
エンジニアに向いている人の特徴5選
あなたはエンジニアに向いている人はどんな人だと思いますか?
・理系出身
・学歴や職歴が重要そう
など様々なイメージをお持ちだと思います。
しかし、実際は文系出身でパソコンが得意ではなくてもエンジニアになれます。
以下ではエンジニアに向いている人を分析し、5つのポイントにまとめました。
あなたの経験や性格はエンジニアに向いているでしょうか?
自分の働く姿を想像しながら読んでみてくださいね。
学ぶ意欲や好奇心が旺盛である
ここ10年で、ガラケーからスマートフォン(5G)になったり、家電とIT技術が結びついてスマホがあれば遠隔でもエアコンや照明を操作できたりなど、IT技術が進化してきていますよね。
IT技術が進化することで、私たちの生活はより豊かになっていますよね。
今後もより豊かな生活や仕事の効率化を図るため、IT技術はどんどん進化していくことが予測されます。
そのため、IT技術を支えるエンジニアは、日々新しい技術を学び続けていく必要があります。
日々進化していく技術に対して、関心をもち勉強し続けることができる好奇心旺盛の方はエンジニアに向いていると言えます。
集中力をもって粘り強く作業できる
エンジニアの仕事は、論理的で緻密なところがイメージされやすいですが、同時に地味で果ての見えない耐久戦のような面もあります。一つ問題を解決するとすぐ次の問題が現れ、そのたびに考え抜き、修正しなければいけません。
そういった作業をコツコツとこなしていける、高い集中力と粘り強さのある人は、エンジニアに向いていると言えます。陸上競技にたとえるなら、短距離よりは長距離を得意とする人のほうが、エンジニアの適正があるでしょう。
コミュニケーション能力がある
エンジニアの仕事は、画面に向かってコードを打ち込むことだけではありません。
エンジニアは個人プレーではなくチームで働きます。
クライアントのニーズに合った商品やサービスをチームで作り上げます。
そのため、クライアントとのコミュニケーションやチーム内でのコミュニケーションが必要不可欠になってきます。したがって、コミュニケーション能力があることも、エンジニアとして活躍する際には強みになります。
ここで言うコミュニケーション能力とは、明るいとか、誰とでも打ち解けられるといったことではありません。顧客が望むものを理解する力、専門知識のない相手に対し、詳細を噛み砕いて説明する力、わからないことがあったときに的確な質問をする力、といったもののことを指します。
文章を書くのが得意
エンジニアは、文章によるやり取りをすることが多いです。仕事上の連絡をメールなどで交わすことはもちろんですが、出来上がったシステムのためのドキュメントを書くといった作業もあり、その際にはある程度の文章力が要求されるのです。
文章を書くことが得意だという人は、この点で強みとなるでしょう。また、プログラミング言語も「説明を論理的に組み立てる」という点では私達の自然言語と変わらないので、文章を書くことが得意な人は、プログラミング言語を習得するのも早いかもしれません。
体力に自信がある
受験勉強で苦労をした人ならおわかりでしょうが、机に向かって長時間の作業をするというのは、体力勝負な面があります。体力がないと、時間と共に思考力が鈍っていき、学習効率も生産効率もあからさまに下がってしまいます。
その意味で、体力に自信がある人、あるいは日常的に運動をするのが趣味である人などは、エンジニアのような職業には向いています。エンジニアとして活躍するのに必要な多くのインプットとアウトプットをこなしきるには、それなりにタフである必要があるのです。
未経験でキャリアがなくてもエンジニアを目指すことが可能な理由
IT業界は成長を続けており、より多くのエンジニアが求められるようになっています。
多くの企業が常に人手不足であり、即戦力となる人材のみならず、未経験でもITに関心があり挑戦したい人であれば積極的に採用するところも多いのです。
エンジニアを目指す人にとっては、チャンスの時代であると言えます!
未経験の方でも安心して仕事ができるように2~3ヶ月の社内研修期間が設けられます。
研修ではあなたの能力に合わせて、ビジネスマナーやパソコンの使い方といった基礎研修に加えて、システムの仕組みやプログラミングなどを学習します。
研修が終わった後は、現場で実践的に働きながら徐々に知識や経験を積んでいきます。
このとき、学歴や職歴は強く求められないことが多いです。エンジニアは職人的な要素が強く、高学歴であれば良い人材に成長するとは限りません。
企業側も、それをよくよく理解したうえで採用をします。
あなたにエンジニアへの適性や情熱があれば、そこに食い込むことは充分に可能なのです。
たとえあなたにエンジニアとして働いた経験がなくとも、趣味でプログラミングを続けてきて、何かを作った経験があるのなら、それがポートフォリオになります。
面接では、自作のプログラムを積極的にアピールしていきましょう。
あなたを欲しがる企業は、たくさんあるはずですよ!
まとめ
エンジニアは高収入が期待できるだけでなく、将来性も高い職業です。
最近は「AIに仕事を奪われる」ことが話題になっていますが、エンジニアの仕事はITやAIを操る仕事です。
専門性が高く社会からの需要も高い仕事ですので、当分はAIに仕事を奪われることはないといっても過言ではありません。
そのためエンジニアという仕事には、若い世代が挑戦するだけの価値が充分に詰まっていると言えます。
たとえ学歴や職歴がなくとも、学び続けられる姿勢やITへの関心があればエンジニアになれる可能性は高いです!
もしあなたが「自分に向いているかも?」と思ったのであれば、今日からその準備を始めてみませんか?
コメントを残す