例文あり!転職理由や退職理由でキャリアアップを伝える時の伝え方やコツは?

・そろそろ転職を考えているけど、スキルアップって転職理由になるかな?
・どんな伝え方をすればいいのか分からないけど大丈夫だろうか・・・

「今の職場よりもスキルアップが望める会社へ転職したい」というのは誰もが一度は感じることでしょう。

しかし、明確なビジョンや伝え方が分からないばかりに、転職先の面接で悪印象を与えないだろうかと不安になる気持ちも出てくるはずです。

今後のキャリアを決める重要な面接では、スマートに応対するためのスキルが必要不可欠となってきます。

キャリアアップを理由に有効なアピールができるよう、本記事で解説する内容を念頭に準備を進めましょう。

記事の最後には「サポートが充実している転職エージェント」も紹介していますので、是非参考にされてください。



転職理由を聞かれたら「キャリアアップのため」と答えて良いのか

結論から言うと、「キャリアアップのため」は十分立派な転職理由となり得ます
なぜなら採用側が応募者に一番求めている能力は「即戦力」だからです。

現場に入って活躍してくれそうな方や成長意欲のある方を求める企業にとっては、キャリアップを求める人の存在は大変貴重と言えます。

 

「キャリアアップ」は伝え方次第でマイナスの効果も

一方でキャリアアップが悪印象につながるケースもあるので注意しましょう。

転職を必要とする十分な理由を伝えられなかった場合、面接官は「あまり深く考えずに転職しようとしているのではないか」と考えるようになります。

なぜ今キャリアアップが必要なのか自分の言葉で説明できることが重要です。

好印象へと繋げるためにも短絡的な返答で済ませるのは避けた方が無難と考えておきましょう。



面接官が転職理由でチェックしているポイント

面接官が転職理由でチェックしたいのは「誠実で前向きな気持ちを持っているかどうか」です。

面接を通過するためだけに取り繕ったうわべの転職理由は、一貫性や誠実さという観点で面接官たちから簡単に見抜かれてしまいます。

「この職場でスキルを伸ばして貢献する」という気持ちを持った上で転職理由を述べるようにしてくださいね。

 

より効果的な伝え方

キャリアップをより効果的にアピールする方法として、エピソードを用いるテクニックが有効です。

人は抽象的な話や感情を表現するような話を聞く際、エピソードを交えながら話されると印象に残りやすい傾向があります。

前職の業務で起こした行動や得られた成果などを分かりやすく説明できるようにしておくと、実際にはたらいて活躍してくれるイメージも描きやすくなるのでおすすめです。

 

転職理由をまとめる際のコツ

転職理由がまとまらず煩雑になってしまうときはストーリー仕立てを意識してください。

面接官は選考の際、応募者のスキルの他に人間性や入社意欲も確認します。
そして入社意欲という点で最も見られるのが「主張の一貫性」です。

自分が会社にとってどれほど有益な存在となるかを証明するため、これから解説する要素を参考にストーリーづくりへ励んでみましょう。

ストーリーで表される一貫した主張があれば、面接官の心に強く響くこと間違いなしです。

 

過去の実績と絡める

まずは前職までの実績でスキルや経験面でのアピールをします。

これまでやってきた業務上の実績というのは客観性が非常に高く、評価の対象として扱われやすいです。

最初に過去実績を説明して、自分にはどんなことができるのか具体的に説明をしましょう。

過去の実績の伝え方
「過去○○という問題が生じた際、~の改善を提案して結果的に☆☆円の業績アップが確認できました。」

このように数値や行動内容を明確に伝えることが重要です。

信憑性も高く「できる人材」ということの証明にも繋がるため、是非参考にしてください。

 

明確なキャリアプランを意識する

実績を説明した次は、どのように今の実力を伸ばして将来のキャリアを形成したいか、目標となるプランを考えましょう。

実績アピールするのみでも悪くはありませんが、面接の段階で将来を見越して行動しているのだと思わせるテクニックも重要です。

実績のアピール例
「5年後までには○○のポジションに就き、チームの中で××といったプロジェクトを立ち上げられるようになりたいです。それ以降のことは会社の状況と相談しながらゆっくり考えたいと思っています。」

 

志望動機とつなげる

過去実績と将来のプランまで明確にしたら、最後に志望動機へと繋がる説明を考えましょう。

「前職での○○という経験とこれから御社で××していきたいという見通しを踏まえた上で、現状御社が直面する課題にお力添えさせていただきたいと考えています。具体的には~」
など、実績やプランをベースに会社へ貢献できるとアピールしてください。

繰り返しになりますが、採用企業はあなたのような即戦力を常に欲しています。
これまで解説したようにキャリアップしたいという意志を効果的に志望動機に組み込み、内定を勝ち取りましょう。

 

転職理由でキャリアアップを伝える時にやってはいけないこと

当然、転職理由でキャリアップを伝える際にやってはいけないことも存在します。

企業によって求める人材も違えば価値観も異なるため一概に定義することは難しいですが、多くの企業で好ましくないとされる振る舞いは間違いなくあるのです。

どのような伝え方がNGと捉えられてしまうのでしょうか。
早速解説しています。

 

曖昧さのある伝え方をする

主張に曖昧さを感じさせる表現は避けましょう

具体的には「多分」や「なんとなく」など解釈の幅が大変広い言葉を指しますが、聞いた側へいい印象を与えることはほぼないと思ってください。

主張を一貫させることや自信を持った発言と思ってもらえるよう、必ず「~です。」「・・・ます。」などのように言い切る形でアピールしましょう。

 

ネガティブな内容が絡む

ネガティブな内容を含んでいないかどうかも大変重要視されています。

実は面接にくる多くの応募者は前職で起きたネガティブなエピソードなどをそのまま話してしまうため、前向きな意向を示せません。
そして確実に不合格になっています。

アピールする際、仮に前職で問題が生じた結果転職に繋がったとしても、面接でそのまま話すということだけは避けましょう

採用に直結する問題でもあるので、必ず注意してください。

 

現職でもできることを言う

の会社でもできることをアピールポイントにしてはいけません

あくまで実績として語る分には問題ありませんが、現職でできそうなことを転職理由に用いると面接官から「弊社に転職する必要ないですよね?」と返されてしまいます。

目標はスキルアップのための転職なので、今できることプラスアルファを意識した回答を準備しましょう。

 

ネガティブな退職理由をポジティブな転職理由に言い換える例

ネガティブな退職理由はポジティブな転職理由に言い換えることが重要です。

企業は就職志望の時点でネガティブな感情をぶつけてくる応募者を非常に嫌います。

ネガティブな感情をぶつけてくる応募者が嫌な理由
・不満があったらまたすぐ退職されるのではないか
・ストレス耐性がなさそう
・採用後思ったよりも活躍してくれなそう

このような印象を持たれてしまうので、退職理由には敏感です。

もしネガティブな理由で退職したとしてもなるべくポジティブさが伺える対応を心がけましょう。

 

人間関係が原因で退職した場合

人間関係が原因で退職した場合、「個人の力をチームに還元したい」と主張します。

例文
前職では社内での個人成果主義が強く、企業全体の売上推移にも向上が見受けられない年度が続いておりました。そのため、個人の力をチームや会社全体に還元できる環境で成果を出し続けたいと考えています。御社であれば~という制度のもとで実現可能かとお見受けしましたので、より生産性の高い環境を求めて転職を決意致しました。

といったように、チームに還元する意識を持って業務に携わりたいと述べて退職理由へと繋げると好印象です。

チーム単位でも会社単位でも業務に精を出してくれそうだというイメージを持ってもらうように伝えるのがコツです。

 

勤務時間などの待遇が原因で退職した場合

勤務時間などの待遇が原因で退職した場合は、「余暇時間を活かしたスキルアップで貢献したい」と主張してください。

例文
前職では150時間を超える残業と休日出勤で十分な休暇がなく、自らのキャリアや生産性向上のための時間へと費やす余裕を持てませんでした。もし御社に採用いただけた暁には、休日や余暇の時間を効果的に利用してスキルアップをしたいと考えております。

などのスキル磨きへ直結させる意志を示してください。
ワンポイントとしては、「趣味や家族との時間も大切にしたいですが、あくまで御社への貢献が第一目標です。」というように熱意が表れるアピールが好ましいです。

 

早期退職が原因で退職した場合

早期退職が原因で退職した場合、「採用条件時と異なる部署へ配属され転属を求めるも難しかった」と言い換えてください。

例文
前職では○○職の採用条件で合意したのですが、入社直後に会社都合にて希望と異なる部署へ配属されました。これまで何度も転属のご相談をしたのですが、しばらくは難しい状況が続くとのことでしたので、退職を決意致しました。

ポイントになるのは「あくまで両者ともに非はなくミスマッチだった」と思ってもらえる伝え方にすることです。
くれぐれも前職の株を下げるような発言には気を付けましょう。

 

転職理由でスキルアップを上手く伝える方法

転職理由でスキルアップを上手く伝えるには、前職での経験を踏まえた上で現状自分に何が不足しているかを考えることです。

業務上のスキルアップとは常に一定の壁を超えた瞬間に起こります。
よって、スキルアップを転職理由として客観的に説明するには、今の自分には何ができていて何が足りていないのかを理解する必要があるのです。

是非これから解説する内容を参考に取り組んでみてください。
必ず良い結果がついてきますよ。

 

印象の良い伝え方を意識する

アピール内容を印象よく受け取ってもらうには、客観的事実を謙虚に伝えることが重要です。

「現状自分の実力は××程度でありますが、更なるスキルアップには○○が欠かせないと考えています。そのため、御社で行う☆☆の業務が今の私に大変マッチしていると感じています。」

のように、分かりやすくまとめて謙虚に学ぶ姿勢を見せていきましょう。

では、自分の実力を客観的に知るにはどのような方法が最適なのでしょうか。

さらに解説を続けます。

 

転職エージェントに相談する

自分のキャリアの実力を知るには転職エージェントの活用が最も効果的です。

なんとか自分のスキルを客観的に知りたいものの、社内のメンバーや家族や知り合いなど、身の回りにあなたの市場におけるレベル感を教えてくれるひとは少ないでしょう。

そこで転職エージェントの出番です。
転職エージェントならば、あなたの過去の経験や実績をもとに最適なアドバイスをくれます。

続く解説でおすすめの転職エージェントサービスをご紹介しますので、引き続きチェックしてみてください。

 

サポートが充実しているマイナビエージェントがおすすめ

転職エージェントを利用するなら、マイナビエージェントがおすすめです。

数ある転職エージェントの中でもマイナビエージェントはサポートの手厚さがウリになっています。

各業界に精通したキャリアアドバイザーがあなたの希望する業界に関する情報提供をしてくれるほか、応募書類の添削や徹底した面接対策もしてくるのです。

また、登録や利用に際して料金無料なのも大きな特徴です。

担当スタッフにキャリアアップを理由に転職を試みていると相談し、サポートしてもらいながら納得のいく対策を練っていきましょう。

 

理想のキャリアップを意識し、転職エージェントを活用しよう!

今回ご紹介したキャリアアップを転職理由にするまでの方法とマイナビエージェントを活用すれば、あなたも理想の転職が叶えられること間違いなしです。

現在の職場にマンネリしてきた人も仕事に新たな刺激を求める人も、転職エージェントの利用という選択肢を是非検討してみてください。

順番に一つずつステップを歩めば理想のキャリアを描くことができます!